RADAN 3Dモジュール
RADAN 3D作図基本モジュール
板金作成に特化した3次元モデリング

1. モデリング
● 板金モデリング
板金モデリングはベース面からフランジ面を確定 していく、ダイレクト3次元板金作成機能です。パラメトリック機能により、板厚変更はもちろん、面に対して、穴追加や曲げR変更、高さ変更が簡単にできます。また2次元と3次元を交互に使用できるため、Z軸を意識しないモデリングが可能です。
● パーツモデリング
パターンソリッド(角柱、円柱、球、円錐、リ ング)でのモデリングや、ロフト作成、スイープ作成、シェル編集、フィレット編集など、固まりでのソリッドモデル作成編集ができます。また、ソリッドモデ ラーなので干渉処理(合成、取去る)を使用した高度なモデリングも可能です。



2. パラメトリック編集機能
面倒な板金コーナー突合せ処理、高さ調整、切断処理など、簡単に修正ができます。パラメトリックモデリングのため、操作履歴を修正すると、関連した履歴が自動変更されますので、時間短縮はもちろん、設計ミスを大幅に削減できます。
● コーナーの高さ合わせ
● 2次元から3次元作成
● 自動板金展開

3. 他社2D/3Dデータの活用
従来の2次元三面図、他社2次元CADの図面、展開図から、3Dモデルを作成できます。効率的に3次元化するツールとして、使用されています。過去の展開図データを有効利用RADANでは、2次元展開図から板金3次元モデルの作成も可能です。他社のCADで作成された展開図も、曲げ線に属性を追加することで、3Dモデルの作成ができます。

4. 3次元自動投影
3次元モデルは、正面図、上面図、側面図等、三面図として投影自動作成ができます。また3次元ビューを表示された角度でそのまま図面に表示することも可能です。こうして作成された図面は、寸法チェックや製作指示図面として使用されています。

5. 自動板金展開
あらかじめ設定された曲げ伸び値で、面をクリックするだけで、正確な展開図を瞬時に作成できます。各種パラメータにより、山曲げ、谷曲げ、成型加工などの色や線種を設定できます。
● インポート、エクスポート
RADANの3次元モデリングは標準機能でIGES、SAT、STEPファイルの入出力に対応しています。この機能で他社3次元CADから受け取ったデータもワンクリックで板金展開ができます。その他のフォーマットはオプションでダイレクトコンバータがあります。





2020年 遂にリリース
3次元データを板金自動解析
レイダン デザイナー
RADAN-DESIGNER
● 板金モデリング
インポートデータに対して、板厚/曲げ半径/伸び値の変更/フランジ長さ/フランジ角度を柔軟に変更することができます。
● 板金展開
板金展開図を作成することは、簡単ではありません。 RADAN DESIGNERでは、正確な展開図を作成するために材料ライブラリでの材料管理。伸び値は4つの算出方法から選択します。90°曲げ伸び値、中間軸計算(Kファクタ)、DIN補正、曲げ金型のV幅での算出。曲げ許容値等の展開パラメータは、元データに関係なく板金展開図の作成を行います。実際の加工機と曲げ金型に基づき正確な展開処理を行います。
● インポート可能な拡張子
【基本拡張子】
・DEF/DWG
・STEP/SAT/IGES/VDA
・ACIS
・PARASOLID
・Autodesk Inventor
・Solid works/Solid Edge
【インポートモジュール(オプション)】
・Siemens NX
・Pro/ENGINEER&PTC cero
・Catia V4
・Catia V5
● 2次元データの有効活用RADAN DESIGNERへ、DXF/DWGデータのインポートを行う事で、2Dデータを利用し3Dモデルを作成することができます。
● ダイレクトモデリング
ダイレクトモデリングでは、寸法入力でのモデリングはもちろんマウスでのクリック/ドラッグ等の操作で直感的なモデリングの作成編集が可能です。また、インポートを行った他社3DCADのモデルに対しても同様の操作で編集を行う事が可能なため設計変更や現場での加工に伴い、任意の形状に自由に編集することができます。
● モデルの修正
・フランジ角度長さ/フランジ追加
・エッジの分割 大面/小面
・逃がし穴の作成
・曲げ追加/R曲げ角度変更/内R変更
・穴形状作成/穴形状埋める
・面切断